2000/3/18〜19  甲子旭

坊主沼周辺の積雪
(後方は三本槍)
甲子旭山頂にて(左から吉野、
柏木、斎藤、稲葉)
甲子旭山頂から観音山を見る
甲子旭山頂から三本槍を見る 甲子旭山頂から流石、
三倉、大倉の山並を見る
甲子旭を目指す
(吉野、梅原、柏木)

撮影:梅原

3月18日(土)〜19日(日)
 ・那須  甲子旭岳
 ・吉野、斎藤、稲葉、柏木、梅原
 ・3月18日(土)6時に岳友会事務所を斎藤号で出発する。途中のコンビニで朝飯と昼飯をそれ
  ぞれ調達し、甲子温泉を目指す。今年はどこへ行っても積雪が多く、那須連山も真っ白な姿を
  見せている。8時過ぎ、新甲子温泉に着いたが、ここから先は除雪もなく積雪も20〜30cm
  はあるので、車を停めここから歩く事にする。8時30分、準備が終わりさあ出発と甲子温泉
  への道路にでたが、1台の四駆のタイヤ跡がくっきりと残り、我々はこのわだちを4km歩く
  事となる。9時20分、甲子温泉に着いたが甲子山へと続く夏道を避け、沢沿いに西進し、坊
  主沼への直登ルートを行く事とする。沢道に入り積雪が急に増えた為、かんじきを着けしばら
  くはそのまま進んだが、沢を渡り登りに掛かる頃から、梅原が遅れ始める。斎藤、吉野、柏木
  稲葉の4名はトップを交替しながらも快調なピッチで登って行ったが、3ピッチ目に入った
  1200m付近からの100m程の登りが一番厳しかった。両サイドが切れ落ちたヤセ尾根を
  稲葉さんが終始トップで一歩一歩足場を作りながらも1時間程で抜ける事ができた。そこを過
  ぎてからは傾斜はなだらかになり、14時40分に坊主沼の非難小屋付近に着いた。しかし、
  小屋が見当たらない。少し先になだらかな丘の様になっている所があったが、どうやら非難小
  屋はその丘の雪の下になっているらしい。スコップ1本では入り口を掘り出すのは無理と判断
  し、テントを設営する。3時過ぎにテントに入ったが、暖かい。そう言えば今日一日は快晴で
  風もなく、まるで春山のような天気だった。酒のみ5人にとってはやや(かなり?)少な目のお
  酒を頂き、7時過ぎには就寝した。
  明くる朝、4時起床。今日も快晴であるが、水を作ったりなんだかんだで6時15分の出発と
  なる。甲子旭へはガレ場のやや西側を直登する。稜線に出る手前での斜度は50°程度と思わ
  れたが結構きつかった。また稜線へ出ると一転して北風を受けたが7時過ぎには甲子旭岳山頂
  に立つ事ができた。山頂からは三本槍や流石、三倉、大倉の那須連山を眼前に、また観音山や
  大白森、小白森、二俣へと続く甲子連山を反対側に見、少し離れて、浅草などの会津の山々く
  っきりと見る事ができた。しばらく360°の展望を楽しんだ後東南稜を下山する事とする。
  下り始めてまもなく両側が切れ落ちたヤセ尾根に出た為、ここでカンジキをはずす。尚も進む
  と急斜面に差し掛かった為、ピッケルを使いながらキックステップで足場を確保し、3点確保
  にて急坂を下る。ここを過ぎると、なだらかな斜面となり、踏み後一つない真っ白な斜面をみ
  んな思い思いに下り、8時前にテント場に着いた。一息入れ、テントを撤収し、カンジキを付
  け直してから下山に掛かる。8時30分にテント場跡を出発、甲子旭岳の南面を甲子山目指し
  て下る。今日も天気は快晴でまるで春山のような暖かさである。
  1時間30分ほどで甲子山に到着し、小休止する。ここからは甲子温泉まで夏道を一気に降り
  る事になる。ややブッシュがでている所があったものの、充分な積雪のおかげで真っ直ぐに下
  山する事ができ、特に甲子温泉手前の急坂は尻制動やら何やら別けのわからない下山方法で直
  滑降で下山した。甲子温泉で更に小休止したあと、今朝除雪されたばかりの林道を脇目もふら
  ずに新甲子温泉まで歩いた。12時30分過ぎ、全員がゴールし、身支度をすませた後、さっ
  そく麓の酒屋さんでビールを調達し、カンパイ!その後、ラーメン屋さんで腹ごしらえし無事
  矢板に帰りました。