2004/8/12〜15  南アルプス赤石岳・聖岳縦走  撮影:梅原

椹島テント場にて 赤石小屋からみた赤石岳 悪沢岳をバックに
富士見平より荒川三山を見る 赤石岳稜線への最後の登り 赤石岳山頂にて
赤石岳山頂から小赤石、荒川三山を見る 赤石岳から見た富士山 赤石岳からの日の出
兎より赤石岳をながめる 赤石岳からの縦走路 兎岳から聖岳を見る
兎岳から百間平、中盛丸山方面を見る 聖岳山頂にて
日時:8月12日(木)〜15日(日)
山行:赤石岳(3120M)・聖岳(3013M)
メンバー:溜口、梅原、薄井、村上
コースタイム:椹島〜赤石小屋〜赤石岳〜百間洞〜聖岳〜聖平〜椹島
  12日(木)岳友会事務所6:30===14:30畑薙ダム駐車場15:50===16:50椹島キャンプ場(幕)
  13日(金)椹島5:20---9:45赤石小屋10:50---12:25水場12:45---14:17赤石岳山頂14:50---避難小屋(泊)
  14日(土)赤石岳5:10---6:55百間洞7:15---10:30兎岳10:40---11:10聖兎コル12:00---13:27聖岳14:07
          ---15:45聖平小屋(泊)
  15日(日)聖平5:00---6:05滝見場6:10---8:45聖岳登山口8:50---9:20椹島11:00===21:20矢板
記録
  お盆の渋滞はある程度覚悟はしていたが、首都高でいきなり渋滞に掴まる。東京インターを通過した頃が
そのピークだったが、12時過ぎには清水ICを降りる。その後の林道が長かったが結果的にはほぼ予定通り
畑薙ダムの駐車場に着いた。そこから椹島ロッジの送迎バスに1時間程揺らり揺られてキャンプ場に到着する。
満天の星空に包まれ、就寝・・・。

  明くる日は予想通りの快晴。椹島ロッジ上の林道からいきなりの登りとなる。雲一つない天気だが樹林
帯に囲まれ、時折吹く風に心地良さを感じ、軽快に登る。赤石小屋で早めのお昼と休憩を十分に取り、
これからの登りに備える。
  この辺りから展望が開け始め、富士見平からは荒川三山、赤石、聖と360°の展望が楽しめる。富士山
も雲の上から顔を出している。ここまでは快調に登って来たが、真夏の日差しがじりじりと照らし、少
しずつ少しずつ体力を奪って行く。
  稜線への最後の急登となる水場で少し長めに休む。今日は、赤石岳頂上直下の避難小屋泊りだが、水
がないのでここで明日の分まで水を補給する。荷物がぐっと重くなり、日差しが更に強くなり、ここま
での疲れも出てペースがガクンと落ちる。苦しいのはここだけ・・と思い、一歩一歩確実に足を前に進
める。やがて稜線がだんだんと近くなり、目の前の青空がどんどんどんどん広がって、最後はポーンと
稜線に躍り出た。
  一息入れた後、赤石岳の最後の登りを一気に登り切る。頂上だ!。椹島から赤石まで標高差2000mを
登り切った満足感が体を包む。多少雲は増えて来たものの相変わらずの快晴の天気・・・北を見れば、
荒川三山から塩見、間ノ岳を経て仙丈へと連なる山々が、西には中央アルプス、御岳、恵那山、南には
聖、光へと続く縦走路が、そして東には富士山の堂々たる姿を見ることができる。
  しばらくの間、周りの景色を楽しんだ後、避難小屋へと下る。一息入れた後、早めに食事を済ませ、
早々に横になる。明日は長丁場だ・・・。

  2日目、4時40分頃小屋を出て、再び山頂に立つ。日の出と雲に浮かぶ富士山、そして薄赤く染ま
る山々の景色を楽しんだ後、出発する。
  朝の爽やかな風の中、百間洞に向かうが下る事、下る事・・おおよそ600mは下っただろうか?結局
沢沿いの百間洞山の家まで、まるまる下ってしまった。ここで一息入れ、いよいよ聖を目指す。ここか
らはアップダウンの大きなコースとなり、また進むに連れて、昨日同様日差しがどんどんどんどん強く
なってくる。
  中盛丸山、小兎、兎岳とピークを幾つか越える。兎岳からは聖岳の堂々たる姿が目前に見える。聖兎
コルまでまたまた、どんどんどんどん下る。ここで腹こしらえをし、休息を取った後、最後の登りに掛
かる。ここまでの疲れなのだろうか?それとも高度の為なのだろうか?足腰への酸素が不足してくる。
足が重い・・思った様に足が出ない・・それでもここだけ、と言い聞かせ上を目指す。最後は山頂手前
で四人手を繋いでゴール・・・結構長かったなあ・・・
  頂上に着いた頃から、どんどん雲が広がる。明日は予報通り天気が崩れそうだ・・などと思いながら
眼下に見える今日の宿泊地の聖平まで、700mを一気に下る。小屋に着いた後に飲んだビール・・・・
本当に旨かった!

  最終日、前日までとは打って変わって霧雨の天気・・・椹島ロッジを目指して、とにかくひたすら下る。
滝見場を過ぎ、聖沢に掛かるつり橋を渡り、聖沢沿いの水平道から最後の下りまで、もくもくと歩く。
やがて木々越しに車が通るのが見えたかと思うとポーーンと林道に飛び出た。

  それから暫くして、畑薙ダム近くの温泉で3日分の汗を流す。つるつるの温泉に浸かりながら、今回
の山行は自分にとっては少しきつかったかもしれないが、3日間同行してくれた仲間達に心の底から
『ありがとう・・・』『お疲れ様でした・・・』と言っていた。m(__)m