05/07/29〜30  越後駒ケ岳    撮影:梅原

p01.JPG p02.JPG p03.JPG p04_m.jpg p05_m.jpg p06_m.jpg p07_m.jpg p08_m.jpg p09_m.jpg

《山行日》 05/07/29〜30
《参加者》 梅原、薄井
《日程》
  7/29 矢板20:05==枝折峠23:55
  7/30 枝折峠5:44---6:14明神峠---7:05道行山7:12---7:59小倉山8:07---8:43百草の池---9:54駒の小屋
       10:05---10:25越後駒ケ岳10:36---10:48駒の小屋11:48---12:53小倉山12:58---14:52枝折峠
       (行動時間;9時間8分)
《要約》  登るに連れて天候がどんどん回復し、夏山に向けてのボッカを楽しみ?ました。
《本文》
 朝起きた時から枝折峠はガスで視界が効かず、時折霧雨も降っていた。TVの気象情報を見ると午前中は天気
は良い様だが、まわりは乳白色の世界・・・。『今日はこのまま撤退か?』と思われたが少し待つ事にする。
外に出て地元の方と話を交わす。彼らの『登る!』と言う言葉に後押しされ、『途中まででもボッカしよう!』
と言う事になり、予定時間から少し遅れて出発する。
 出発する頃には霧雨も止み、ガスだけ・・・。それも明神峠を越えた辺りから陽射しが出始め、ガスの中から
駒ケ岳の姿がちらっと見えた。どうやら上の方は天気は良さそうだ。道行山までは細かなアップダウンが続くが
さほど苦にはならない。陽射しも出て来たので日焼け止めを塗る。小倉山まで来ると、ガスの切れ間から駒ケ岳
の姿が確認できるまでに天気は回復してきていた。ここから先、百草の池まではなだらかな登りとなり、その後
に急な登りが待ち構えている。ここで一息入れ、駒の小屋を目指す。稜線に出た頃から山頂方向に青空が広がる。
最後のガレ場を登り切ると駒の小屋だ。雪解け水が冷たく、また旨い。ここの水で薄井さんが担ぎ上げて来たス
イカを冷やし、駒ケ岳山頂を目指す。
 稜線に出ると目の前に中の岳の姿が飛び込んでくる。また、周りの山々も雪で研ぎ澄まされた鋭い尾根を従え
ている。八海山方面は上の方がガスっているようだが最高の天気となった。一通り展望を楽しんだ後下山に掛る。
駒の小屋まで戻ってお昼とする。小屋の管理人さんや、ほぼ一緒に登って来た地元の方と先ほど冷やしたスイカ
を食べる。ここで1時間ほど寛いだ後、駒ケ岳を見るとガスで覆われ初めて来たので下山に掛る事にする。
 百草の池までは一気に下る。ガスが少しずつ濃くなってくる。小倉山で一息入れる。この頃から遠くの方で雷
がなり始めている。道行山までは下りも快調だった。しかし、これから先、ザックが肩にくい込み始め、足が悲
鳴をあげ始める。朝の快適な登りに対して、細かなアップダウンが我々を苦しめる。明神峠まで来て少しほっと
する。どうやら雷も近ずかずに済み、雨にも降られる事無く、下山できた。この後、銀山平の露天風呂に浸かり
ながら、体全体を包む心地良い疲労感と満足感をいつまでも感じていた。ご同行頂いた皆様、お疲れ様でした。
また、ありがとうございました。