2005/11/3 釈迦ケ岳の笹刈り 撮影:梅原
《山行日》 05/11/3 《参加者》小林、吉野、久保、植木、梅原、溜口、君島、増渕、野中、津久井、宮内、稲葉、篠田、本間、 星 《日程》 矢板7:15==7:45大間々8:25---9:10八海山神社9:15---笹刈---15:50大間々==16:40矢板 《要約》 早いもので笹刈りも10年目を迎えましたが、以前に比べ登山道がしっかりしてきました。 《本文》 恒例の笹刈りも1996年11月の第1回目以来、今年で10年目を迎える。笹刈りを始めた頃は、本当に藪が濃 く、剣が峰から釈迦ケ岳の間を歩く人は年間10人位?だっただろう。笹を刈っても刈っても、あくる年の夏 にはあっと言う間に背丈以上も笹が伸びて登山道を覆い隠していたものだった。この対策として、毎年藪の 薄いコース、尾根の歩き易いコースへと少しずつ少しずつ道を付け替えたものだった。これらの成果が徐々 に効果を現し、また毎年毎年このコースを歩かれる登山者が増え次第に次第にしっかりとした道となってき た。 今回は有志15人、草刈り機7台という大所帯の参加があった。歩きながら冗談を交わすが、一旦機械が音 を立て始めると皆真剣そのもの・・・。笹だけでなく、根っ子や岩なども隠れているので思ったよりも危な い。皆黙々と作業を続ける。心配された天気も朝のうちパラっと来ただけ・・・。皆の熱意に打たれたのだ ろうか? 空を見上げると秋の雲と青空が広がっている。地蔵岩付近で昼食を取る。結局、この日座って休憩したのは このランチタイムだけだった。昼食後も皆また黙々と作業を続ける。その甲斐もあってか今回は珍しく明る いうちに下山する事ができた。 事務所に戻り、軽く反省会・・・体中を今日一日の心地良い疲労感が包んで行った。笹刈りに参加された 皆様、本当にお疲れ様でした。