06/08/26〜27  御神楽岳北東面・御神楽沢・デトスポンジ沢・沢登り   撮影:植木

p01.jpg p02.jpg p03.jpg p04.jpg p05.jpg p06.jpg p07.jpg p08.jpg p09.jpg p10.jpg p11.jpg p12.jpg

《山行日》 06/08/26(土)〜27(日)
《参加者》 kenさん、Samさん(以上会津山岳会)植木(報告者 植木)
《日程》
8/26(土)矢板2:30--西会津道の駅先セブンイレブン4:45/5:10--さゆり公園--林道終点6:30/6:44〜湯沢出合7: 37/8:10〜
    二俣9:40〜大滝から巻く10:16/11:10〜雪渓を巻く12:52/16:06〜雪渓を歩く14:17/15:11〜幕場15: 43(泊)
8/27(日)幕場5:40/7:30〜巻き終わり8:35〜雪渓下8:46/9:06/9:25〜稜線11:28/11:56〜湯沢の頭 12:25〜高頭13:10〜湯沢
    出合14:46/15:19〜林道終点16:15/16:35--次男坊亭16:50/17:30--さゆり公園18: 10/18:15--矢板21:10
《要約》会津山岳会の山行に合流、御神楽岳の岩壁を望みながらスラブを登る。とても勉強になった。
《本文》
8/26(土)晴れ
 ミクシーつながりで会津山岳会のSamさんに誘ってもらってというか強引気味にお願いして沢につれてってもらうことに
する。同行はkenさん。会津山岳会トップクラスクライマーとのことで足を引っ張らないか緊張する。さゆり公園に移動し
て出発する。新潟・津川方面にひた走り三郷工業団地のところを左折、どんどん進んで林道のおっとまりまで行く。早速メ
ジロがでてくるがたいしたことはない。湯沢の出合までは登山道を行く。左下に見える本流の大釜がきれいだ。湯沢の出合
では湯沢のスラブが見える(このときはよくわからなかったが)。
 沢の支度をして本流を行く。河原状かと思うとスラブの滝がありなかなか面白い。両岸は迫力バッチリのすばらしいスラ
ブだ。へつりが難しいところもkenさんはクリア。私は泳いで突破。今回もゴム底の沢靴。グリーンタフ状の凝灰岩なので
フリクションがバッチリ、今回は安心して登れる。今回は会津山岳会の下見山行ということで同行させてもらいうれしい。
迷惑にならないようにしたいがどうなるかはまだまだ不安である。正面にイ沢を見る二俣で大休止。右俣の御神楽沢に行く。
 水が濁っているのでこの先に雪渓がある可能性大。冷たい釜を腰まで使って進むと25m大滝が現れる。直登は当然無理で
左岸を巻く。登山大系だとぜんまい道があるというが全く無い。その足場が無いところをkenさんは簡単に突破。尊敬。ブ
ッシュ越しに左下の流れを見るとゴルジュの中にナメ状の滝がかかっており降りられない。もう少し上まで巻き雪渓の上に
降りることにする。残置シュリンゲは使わず新しいシュリンゲを使い懸垂で沢に戻る。次のとい状は左岸のスラブを登る。
最初が難しくロープを出してもらう。次の滝は残置シュリンゲに足を掛け次にそのピンに乗って越える。そして左壁のリッ
ジ状を登る。荷物はピストンしてもらった。次の滝はツッパリで越える。最後はお助けひも。ありがとうございます。そし
て少し進むと雪渓の残骸とその先に雪渓の大きいの。kenさん見に行くもへつりは無理なので左岸を巻く。この雪渓の上流
には登れない滝&釜があり巻き続けて次の雪渓の上に懸垂で降りる。
 簡単な流れをいくと次の雪渓。これは泥壁をアイスハンマーで登り雪渓の上に出る。いったん左岸に下りるも次の滝の左
岸が難しそう。kenさんが下見にいくも無理そうなので雪渓を渡って右岸に下見に行ってくれる。「丸!」とのサインで進
む。最後は雪渓から小さくジャンプして岩場に取り付く。ちょっとスリリング。滝の右岸を登ると傾斜がゆるくなる。この
先はなんかゴルジュと滝で大変そうなのでこのあたりで幕とする。左岸の適地を見つけ整備に 30分費やし今晩の寝床とす
る。さすが整備しただけあって快適。それに虫が少なくてこれまた快適であった。シュラフはともかくマットがあるとよか
ったか。
8/27(日)晴れ
 昨夜は少し寒かったがまあまあ。夜中のペガスス座がきれいだった。モーニングコ−ヒーが寒い体にしみこむようにおい
しい。そしてスパゲティーをご馳走になる。塩カルビスープもおいしい。
 昨日の下見で「今日は巻きから」。足場が悪い草つきと岩場をトラバースしながら進む。昨日の幕場が真下に見える。昨
日下見したゴルジュと滝の上にこれまた大きなゴルジュと滝。大巻きして正解。平凡な流れに懸垂で下りる。すると上流か
ら白い風が流れてくる。少し登ると雪渓の向こうにドバーンと御神楽沢のスラブが丸見えとなる。すごい迫力だ。しばし見
とれる。水を汲み雪渓に上がる。正面に本流スラブと正面スラブ、左に奥壁、右にスポンジ沢。私たちはデトスポンジ沢を
登ることにする。
 スポンジ沢は初めはゴーロ。しかしすぐにスラブとなり快適に高度を稼ぐ。高度感がすばらしい。凝灰岩にたくさんの穴
が開いているからスポンジ沢なのだろうか。フリクションがバッチリなので安心して登れる。白いスラブが現れとても絵に
なる。するとゆっくり登ったのに2時間で稜線についてしまった。藪こぎが無く稜線に出た。ここでスラブ群を振り返りゆ
っくりと眺める。気持ちよい充実感。がっちりと握手する。
 ここから下山。下山方向正面に見える「湯沢の頭」から湯沢の出合いまで2時間はかかるという。湯沢の頭から少し下る
と下山道が見渡せる。信じられないくらいに急で長い!!思った以上見た以上に険しく厳しく大変だった。室谷側から別の
登山道ができたそうで今はほとんど歩かれていないらしい。でも、きちんと刈り払いをしてあったのはうれしいしありがた
い。御神楽沢のスラブもすごいが右手に見える湯沢のスラブもすごい。段壁と呼ばれる岩壁もすごい。これが一般の登山
道?と思うような鎖を伝いリッジを慎重に越えながらやっとのことでブナ林に入る。すると沢の音が聞こえすぐに湯沢の出
合に着いた。流れで体を冷やしてゆっくりする。あとは登山道を歩いて車に戻った。次男坊亭で天重を食べて西会津に戻る。
 今回の山行で会津山岳会のすばらしさと高い突破力を知ったし勉強になった。もっとたくさんの沢を教えていただきたく
欲張りな気持ちになってしまった。