2006/11/12  大菩薩嶺・登山教室     撮影:梅原

p01.jpg p02.jpg p03.jpg p04.jpg p05.jpg p06.jpg

《山行日》 06/11/12
《参加者》 池田、久保、梅原、溜口、君島、岸、野中、宮内、久我、斉藤、一般参加者23名
《日程》 事務所4:35===8:50上日川ダム駐車場9:16---9:30上日川峠9:35---9:55福ちゃん荘10:05---11:05
         雷岩11:10---11:20大菩薩嶺山頂11:25---11:30雷岩12:15---12:45大菩薩峠13:00---14:00上日川
         ダム駐車場14:10===15:05ぶどうの丘16:15===21:30矢板市役所
            
《概要》 快晴の天気の中、新雪を纏った富士山を眺めながらの山行を楽しみました。
《本文》
  前日に低気圧が異常に発達し日本列島を通り抜けた為、この日の朝は一時的な冬型の気圧配置。平地でも強風
が予想されており、唯一気がかりなまま、真っ暗な矢板を出発する。東京に近ずくに連れまわりが明るくなる。
南の方を見るとかなり雲が多そうだ。しかし、西に目をやると雲一つない真っ青な空・・・。やがて真っ白な新
雪を纏った富士山が少しずつ、少しずつ見える様になる。首都高を抜け、中央道に入る。その姿がだんだん、だ
んだん大きくなってくる。富士山の後方は雲一つない青空・・・。おまけに風が全くなさそうだ。テンションが
どんどん、どんどん上ってくるのが判る。バスの中から既に十分の景色を楽しんだ後、色付き始めた山々を楽し
みながら上日川峠へと向かう。ここまで渋滞もなく、予定通りの時間に上日川峠下の駐車場に着く。ここから見
る富士山も素晴らしいものだった。
  身支度を整え、お決まりの準備体操をした後、上日川峠から唐松尾根を経て大菩薩嶺を目指す。落ち葉の積も
った登山道を踏みしめながら順調に登って行く・・・と書きたかったが、途中とんだハプニング・・・。時間を
大きくロスしてやっとの思いで福ちゃん荘へと到着する。気温は低めの為、休憩時間を短くし、唐松尾根を登る。
暫くはカラ松の落ち葉を踏みしめながら登る。やがて、樹林帯を抜け笹原に出た所から展望が一気に開け、富士
山の姿が見える様になる。その姿が登りの辛さを吹き飛ばす様な不思議な力を与えてくれる。雷岩で先行チーム
と漸く合流する。ここから大菩薩嶺山頂までは樹林帯を行き、登山者でごったがえす頂上で順番待ちの記念写真
を撮り、そそくさと雷岩へと戻る。
  『さあ〜てとここでゆっくりお昼だ』と腰を降ろしたが、だんだん、だんだん寒くなってくる。毛糸の帽子を
被る、手袋をする、雨具を着込む、周りをゆっくりと見渡すと皆寒そう・・・これまで風、を感じなかったが、
さすがに尾根道を吹く風は冷たかった・・・。と言う訳で、早めの下山とする。風は冷たかったが歩き始めると
直ぐに寒さも忘れ、大菩薩峠までの笹原を景色を見ながらゆっくり、ゆっくりと下る。大菩薩峠でまたまた順番
待ちの記念写真と4〜5台のカメラのシャッター押しを仰せ付かる。さあ〜てと、景色も存分に楽しんで、後は本
当に下るだけ・・・。皆思い思いにおしゃべりをしながら、福ちゃん荘、上日川峠を経てバスの待つ駐車場へと
戻る。なんだかんだあったが、予定通りの時間に下山したので『ぶどうの丘』で温泉に入ってから帰栃する事と
なる。
  温泉に向かう途中、朝は雪雲を被っていた南アルプス(甲斐駒〜鳳凰〜白根三山〜)が新雪を纏い姿を見せる。
ぶどうの丘の露天風呂で少し温めのお湯に浸りながら、見渡す甲州の山々は、晩秋の日に映えとてもきれいだっ
た。