6)組立
a)中央接点と中央端子および配線
中央の接点と端子 |
600番の紙ヤスリで大きな傷を撮った後に2000番でさらに磨き 最後にパフをかけてきれいになりました。後から傷が付いて気に なる方は、分解して同じように磨いて下さい。 |
下側配線 |
ABSには何故か一定方向の筋があります。それだけなら いいのですが柔らかいので傷だらけで売られています。 |
上の写真にある30mm中高ナットが入手できないときは、長ネジをカットして 15mm 2ヶを繋いで下さい。下から止めている皿ネジの長い物(30mm)が あれば中継用のネジは不要です。 講習会で作った物は30mmが入手出来なかったために中継して使いました。 |
b)レバー部分の組立
ネジ、ワッシャ使い方 | |
接点が4mmの理由は、既に3.2mm程度の穴が空いており、3mmのネジが使えない為です。 やむをえずここにタッピングしました。特殊な工具は使わないで作りたかったのですが、 800円でタッピングセットが売っていたのでそれを使いました。(20カ所もタッピングしたら 折れてしまいました。やはり安物買いの何とやらでした。) |
|
右レバー完成写真 左レバーは対象に作ります。 | |
講習会用の組立説明書では、左レバーは右レバーと対象に作るとあっさり書いていますが、 これがなかなか曲者です。一番下の写真でお判りの用に、今回のホームページ作成用に改 めて作ってみたらこの有様です。(もう20台以上は組み立てている私でも、です。皆さん 根気よく組立直して下さい。) スプリングは蝶番の残った穴に取り付けます。外れないように先をペンチ等でつぶして下さい。 |
|
上から見た状態 | |
レバー部分拡大 | |
あ、やってしまった〜! | |
この程度でめげないで下さい。蝶番と穴開き板の順序が間違っていたりビスを逆方向から 差し込んでいたり、講習会では色々見てきましたので。 |