2003/7/12〜13   吾妻・大滝沢            撮影;梅原

最初の小滝(F1) 小滝(F1)を行く ナメ滝が続く 岳友会の仲間達
滑川大滝にて 自然が作ったすべり台 右岸を行く、それとも左岸? 渓嶺会と岳友会(+黒磯)
さあ、どうするかな? これぞ、沢登り! シャワーが楽しめます! 尚も美しい小滝が・・・
・吉野、淺川、斉藤、梅原、薄井、溜口、増渕(黒磯)
・先発の淺川、溜口の二人は9時に栃木を出発。下見を兼ねて一足先に大滝まで足を伸ばし後発隊が来
るのを待つ。後発は吉野、斉藤、梅原、薄井に、またまた黒磯から乱入?の増渕さんを加え、夕方の5
時過ぎに栃木を出発する。西那須野インターから高速に乗るや否や、後部座席は宴○の始まりか?正確
には、運転席の梅原を除いて、と言う事になるのだが・・・。
  途中寄り道をしながらも8時前にはテントサイトに到着。待ちわびた?先発の二人を加え、早速2次
会?、いや本番の始まり、始まり・・・例によって、静かな、静かな宴がおごそかに、いつ終わるとも
なく続く・・、のでした。
  明くる日、朝5時前には全員起床。青空も見え、絶好の沢登り日和だ。朝食を終えて沢登りの準備を
始めた頃、宇都宮渓嶺会の7人が到着。我々7人が先に出発するも、結局この日一日お付き合い頂く事
になった。
  橋の手前から入渓し、しばらく行くと小滝?(F1)が現れる。ここで渓嶺会とドッキングしこの後も
先々、彼らの楽しいパフォーマンスを見せて貰う事になる。ここから暫く、大滝までは滝らしい滝もな
く、きれいなナメを楽しく歩く。やがて、樹林の合間から大滝が見える様になり、滝下に飛び出る。今
日は水量も多めで素晴らしい景観だ!高度差100mはとても、とても登れそうにない。小休止の後、
右岸の樹林帯から大きく高巻く。直登後、滝上の草付きをトラバースし、滝の上部に出、滝下を見下ろ
すがここからの展望も中々のものだ。
  大滝上部で小休止した後、先を行く。ここからは登れる滝やナメ滝が連続し、沢歩きを満喫する事に
なる。また、途中では渓嶺会と岳友会(黒磯含)の14人全員で記念写真を・・。この頃から、ガスが少
しずつ出始める。そして、本日のハイライト・・ここは左右がヘツれそうにもないので、高巻くか泳ぐ
しかない所・・・滝そのものは登れるので意を決して全員水の中へ・・・『冷たい!』『思うように進
まない!』が、『何とも、楽しい!』・・・今年の初泳ぎを経験する。今日が沢デビューの薄井さんも
躊躇なく水の中へ・・。沢歩きも、シャワー気味の滝の登りも、気持ちよさげに楽しんでいる・・。
  ここから先、沢幅が少しずつ、少しずつ狭くなってくる。尚も進むと、ちょっと渡れない!様な吊橋
が出てくる。この吊橋の下をくぐり、少し登った所でランチタイムとする。何はなくともまずは、乾い
た喉をビ○ルで潤す。『いやあ、実に旨い!』・・・小〜休〜止!
  おなかも一杯になり、『さあ、後一歩きで稜線だ。』『もう一頑張り・・・』という事で先を目指す。
更に行くと、大きな石がゴロゴロ出てきて、硫黄の臭いがするようになると、沢登りもいよいよ終わり
に近ずく。しばらくして、登山道と沢が交差する地点で終わり、となる。ここで増渕さんが担ぎ上げた
『西瓜』をみんなで食べる。『甘〜い!』『ここで食べる西瓜は、また格別だ!』『さあ、後は温泉で
ぬっくぬく!』を楽しみに、でもキノコを探しながらキョロキョロ、キョロキョロ・・・まっしぐら?
に下る・下る・下る。
  最後は、みんなで秘湯・姥湯温泉の露天風呂に入り、まわりの素晴らしい景観を楽しみながら、いい
気持ちでいつまでもいつまでもお湯に浸っていた。ご一緒頂いた皆様、黒磯の増渕さん、宇都宮渓嶺会
の皆さん、本当にお世話になりました。ありがとうございました。m(__)m